
「筋少ツアー リキッド終了 警官嫌い ゾンビランド そしてシビル・ウォー」
筋肉少女帯「LOVE」ツアー、リキッドルームも盛り上がって終了。
寒い雨の中、皆さんありがとうございました。
風邪などひきませんでしたか大丈夫でしたか?当方は大丈夫ですよ。
ツアーはあと1本、27日、渋谷ビーツがあります。お楽しみに。
ちょっとブレてる ↓ ツアーが終わったら物販の「ドンマイ酒場グラス」で一杯やりたい。まだもらっていない。
リキッド終わって翌日、新宿タワレコさんでオケミスのインストアイベント。
その中で、この冬はもう現在発表されているもの以外はライブやイベントはやりません、と言ったんですけど、やっぱりいくつか増えるみたいです。お楽しみに。
エド・マクベイン著「87分署シリーズ 警官嫌い」読む。
結構な数出ているのだけど、読んだことが無いなぁ、って本のシリーズありますよね。
ペリー・ローダンとかさ。
ああいうのを、シリーズ一冊目か代表作だけでも読んでいきたいもんだよなぁと前から思っていて、マルティンベック、スペンサーと来て今回は87分署シリーズを。
警察小説の元祖。驚くべきことに、これ1956年に初版。それは本当に昔だ。生まれもていなかった。
シンプルで、すぐ読めて、全ての刑事警察ものの骨組みが56年の本にある事に恐れ入りました。
映画「ゾンビランド ダブルタップ」観に行く。
前作のセンチメンタル青春物語感はほぼなくななっていて、かわりに予算が増えました、みたいな。ドンパチとゾンビが大量投入されていて絵がバージョンアップしてた。
それにしても「ゴーストマスター」もそうですけど、ホラーコメディーというジャンルはリスクが高いですよね。そこに果敢にチャレンジしている映画は、がんばってるなぁ、と思います。
映画「ターミネーター ニューフェイト」観に行く。
映画はとっても面白かった。リンダさんカッチョいいっス!
それより最近のシリーズもののサブタイトルがさっぱり覚えきれないんだが。
あと意味がわからないのが多いですよね。ニューフェイトとかシビル・ウォーとかさ。
シビル・ウォーなんてやっと覚えたんだから、この際もうシリーズものは全部シビル・ウォーにしてほしいよ。
「ターミネーター シビル・ウォー」なかなか合うじゃないか「ゾンビランド シビル・ウォー」違和感ないって。「87分署 シビル・ウォー」56年初版でも驚かないよ。
とかどうでもいいことを思いながらよく僕はツアーの合間に映画館にいます。どうでもいいことを思うっていうのは力仕事の合間に必要なことなんだろうなおそらく。
12月23日リキッドルームもよろしく。
ん?シビル・ウォーはメインタイトルなんだ!「シビル・ウォー キャプテン・アメリカ」なんだ。なるほどじゃあ「シビル・ウォー 警官嫌い」で。なんかバッチリだ。