
「オケミス大阪岡山」
大槻ケンヂミステリ文庫~オケミス「アウトサイダーアート」ツアー。
まず大阪へ。
新プロジェクトの初ツアー初日ということで、どんなライブスタイルにしたものか手探りだったわけですが、お客様とミュージシャンの皆さんにとてもうまいこと牽引していただいて、いいライブになりました。ありがとうございます。
大阪で↓
翌日は岡山へ。
こちらでは、ちょっと余裕が出てきたのか、大阪にも増してステージ上での曲間のMCが長くなった。
オケミスではしゃべらないつもりだったんだけどな。
楽しかったんでしょう。
技量あるミュージシャンたちのスリリングな演奏の上で、オーケンが好きなように楽しんでいる、というオケミスのライブスタイルが出来上がりつつあるように思います。
て、ま、どんなバンドやプロジェクト、セッションでも、私はいっつもそのスタイルなんだけどもね。
ツアー先で戸川純さんのエッセー集「ピーポー&メー」を読みました。
全部面白かったけど、ロリータ順子さんについての章が特に興味深かった。ロリータさんの、あきれちゃうよなエピソードの数々に驚きつつ、ああ、でも、こういうロリータさんみたいな方って、男女に関わらず80年代のパンクニューウェーブ界隈にはけっこういたかもなぁ、とも。
ところで今回、気がつけば大阪でも岡山でも昼はカツカレーを食べたんだなぜか。岡山でのチキンカツカレー美味かったな。